大宮でLEM21が開催され、武井,上河内が研究発表を行いました。

新しくライプニッツ大学から留学生が来ました。楽しく研究しています。

毎年,ドイツのライプニッツ大学と半年間の交換留学を行っています。今年は3名の学生が留学に行っています。

ABTECとISATの国際学会があり、壺井、五十嵐が研究発表を行いました。

筑波にて中間発表合宿を行いました。2日間かけて学生全員の中間研究発表を行いました。研究の背景、基礎知識を正しく理解しているか、科学的な視点をしっかり取り入れているか、論文提出までの計画は問題ないかなど、様々な角度から厳しく審査されました。

毎年恒例の青山英樹研究室・大家研究室と合同でのAAKO合宿を河口湖にて行いました。合宿ではスポーツやゲーム、飲み会を通じて、研究室内での親睦を深めるだけでなく、他研究室との交流も深めています。今年も教授と学生が朝まで無礼講で飲み明かし、とても楽しい思い出になりました。

   
トップサイトポリシー慶應義塾大学理工学部